オウルキャスト
目次
1.レッスン管理機能とは
2.レッスン作成から公開までのステップ
3.レッスン管理機能の主な機能
4.詳しい設定方法、画面表示に関して
1.レッスン管理機能とは
オウルキャスト(レッスン管理機能)をご利用いただくと、簡単な操作で
様々な形式の講座・レッスンを作成・販売することができます。
オウルキャストなら、あらゆるジャンルのオンライン学習サービスを作ることができます。
2.レッスン作成から公開までのステップ
ステップ1
まずは学習コンテンツをまとめる"箱"となる「レッスン」を作成します
ステップ2
「レッスン」の中に実施したい"学習コンテンツ"となる「パート」を入れていきます
作成できるパートの種類(全4種類)
1 | 動画パート | 動画を視聴して受講するパートを作成することができます。 |
2 | 解説パート | 教科書の様な読み物形式のパートを作成することができます。 テキストだけなく画像の差し込みも自由に行えます。 |
3 | テストパート | テストを行うパートを作成することができます。 |
4 | レポートパート | レポート提出を行うパートを作成することができます。 |
1つのレッスンに含めることができるパート数は50パートまでです。
50パート以内であれば、4種類のどのパートも自由に組み合わせることができます。
例)動画パート5個、解説パート10個、テストパート1個、レポートパートは利用しない、 等も可能
また、複数のレッスンを「カリキュラム」として1つにまとめることも可能です。
このように、パートを自由に組み合わせることで、あらゆるジャンルのオンライン学習サービスを作成することができます。
ステップ3
レッスンを公開・販売します
3.レッスン管理機能の主な機能
- レッスン販売(オンライン決済)
- 関連ファイル(レッスンに必要なPDFなどの教材ファイルをDLできる)
- 動画パート作成
- 解説パート作成
-
テストパート作成
- 1つのテストパートに問題を最大50問まで設定できます。
- 4つの出題形式から問題を設定できます。(○×問題、2択~5択回答選択問題、複数解答選択問題、穴埋め記述式問題)
- 回答の制限時間を付けることもできます。
- 問題をランダムに出題することもできます。
-
レポートパート(レポート提出機能)
- レポート提出後のステータス管理は、以下の2つのパターンを設定できます。
- 自動でステータスを「完了」に更新する
- 管理者が内容を確認後、手動でステータスを「再提出」もしくは「完了」に更新する
- 入力可能な文字数は10,000文字までです。
- レポート提出後のステータス管理は、以下の2つのパターンを設定できます。
- 修了証発行
-
パートの進め方の制限
- パートを順番通りに受講させる
- 好きなパートから受講できるようにする
-
テストパート後のパート受講の制限
- テストパートを合格しないと次のパートに進めないようにする
- テストパートが不合格でも次のパートに進めるようにする
- 受講履歴確認